【メモ】虫歯治療後の痛み→根幹治療ってなんだべ

治療後の歯が急に痛くなって歯科に行ったら神経抜かれそうだったので、ちょっと待って、と逃げ出して調べた途中のメモ
素人がざっと見ただけなので誤りは多々あると思う。

【前回までのあらすじ】
1年近く定期健診・PMTCに行ってなかったら歯が欠けたヤバイ。
やっぱりCTとってくれない歯医者はダメなんじゃ…とか言ってても仕方ないので、歯医者へGO
↑の歯医者、No説明で削る気満々だったので逃げ出して、通勤経路にあって遅くまでやってる歯医者へ。
「神経に近いから、仮の詰め物をしている1週間の間に痛みが出たら覚悟して」で幸い痛みが出なかったので、自費のハイブリッドインレー3万5千円也。
その後も微妙に違和感あるなあ…と思いつつも「歯石取ったせいかも」、別の歯科でも「知覚過敏だと思う」で2か月を過ごす。
で、急激な痛みが来たので再訪。

【重要っぽいこと】
◆保険適用治療と自費診療では成功率が雲泥の差らしい
後述。これ絶対大事だと思った。

◆虫歯治療後に痛くなったら歯髄炎かも
・痛くなったらさっさと歯医者へ
・痛みが消えた場合、神経が死んでるだけなので放置してもいいことはない(その後さらにまた痛みが来る)

◆最初に神経(歯髄)近くまで削ったときに、歯髄を温存する歯髄温存療法ってのがあるらしい
・薬で治す「ドックスベストセメント」
・再石灰化「MTAセメント」
・虫歯菌を殺菌/痛みが少ない「Nd.YAGレーザー」
なんとなの印象では、どれも(とくにドッグス~)は微妙そう?
夢のような効能のわりに、扱っている医者が少ない気がする(効果が高いなら、自費でももっと広まりそう)。

◆歯髄を抜く場合の治療(抜髄)を「根管治療」という
・神経を抜いて、掃除して、詰める(封鎖)…自費の場合、初診料3万、大臼歯11~15万
・そこに残りの歯も少し削って被せものをする…自費なら10万くらい?←ここ盲点だった
・キーワードは「マイクロスコープ」と「ラバーダム」
・保険適用治療と自費診療では成功率が雲泥の差らしい
・再治療の成功率は下がる
・専門にしてる歯科もある
・クラウン(被せもの)と

保険適用だと50%以下らしい。自費だと80%くらい。
歯は削ったら復活しないし…と考えると、費用も全然違うけど自費がいい気がする。
ただし専門って自分で言えば専門になるっぽいし、道具だって使えばいいってわけじゃないし、見極めが難しい…。
人気の歯科は混んでるので、予約待ちと悪化スピードとの競争なのかなあ…とか思ったり。

◆歯内療法学会とかPESCJとかなんかある
学会とか認定医とか受賞とか、実際問題どのくらいすごいのかが外部の人間にはわからないよね…。
ネットの口コミやサイトの充実度だって腕前とは関係ないしなあ…。

◆参考にしたサイト:歯チャンネル
根幹治療 https://www.ha-channel-88.com/musiba/root-treatment.html

■日本歯内療法学会 指導医・専門医リスト
http://www.jea.gr.jp/ippan/index-6.shtml
専門医(2014年7月現在、指導医は56名) http://www.jea.gr.jp/kaiin/shidoui.shtml
指導医(2014年7月現在、専門医は187名※指導医を含む) http://www.jea.gr.jp/kaiin/senmoni.shtml

以下、調べたのをいくつか

吉岡デンタルオフィス
御茶ノ水駅
http://www.endo-pro.com/01notice.htm
日本歯科保存学会(指導医)
日本歯内療法学会(専門医)

西葛西 金沢歯科医院
10:00-19:30
マイクロスコープ・ラバーダムは使わないっぽい
日本歯内療法学会(専門医)

西葛西 服部歯科医院
9:30-9-19:00
日本歯内療法学会(専門医)

八丁堀 新田歯科
http://nitta-dc.com/menu/inner/
日本歯内療法学会(専門医)

片平歯科医院
http://www.katahira-dental.jp/price/
日本歯科保存学会(専門医)、歯内療法学会(所属)

以下は歯内保存学会の指導医・専門医リストには記載なし————

新田デンタルクリニック
高田馬場 9:30-19:00
http://2th.jp/
東京医科歯科大学大学院修了(歯髄生物学分野)
日本歯科保存学会(所属)、日本歯内療法学会(所属)

リーズデンタルクリニック
日本橋 http://leesdentalclinic.com/
日本歯内療法学会(所属)、PESCJ認定医

橋爪エンドドンティクス デンタルオフィス
http://www.team-tokyo.com/hashizume/

■PESCJ(Penn Endo Study Club in Japan)
http://pescj.org/
「このプログラムはペンシルバニア大学歯内療法学科とPESCJとのコラボレーションプログラムです。」

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です